バカって言わないで

はじめしゃちょーさんが
ご自身の公文の経験をYouTubeにアップしてくれました!
↓↓↓
https://youtu.be/ZgoIFDZHYyk

しかもすごい高教材!
高校生のときセンター試験に向けて公文を活用してくれていたんですね!
すごい!
しかもスケジュール管理が素晴らしい‼️

わたしは以前から
感じていたんです。
自己管理できる人が
勉強もできるなーって。

いろいろ忙しいですからね…子どもも🧒


うちの教室の
まだ幼児の女の子が
「ママにバカって言われた…」
とボソっとつぶやきました。


「そんなことないよ〜」
とわたしは言いましたが

やっぱりキズつくよね〜〜😕


何気ない親の一言は
子どもの心に突き刺ささる時があります。


大げさだけど
それがキズになって劣等感になったりして
一生残ることもある。


でも
そんなことを子どもに言っちゃう親もまた
劣等感を抱えているんですよね。



親子の心は深い部分で
繋がっているから。




子どもを伸ばしたかったら
親が自分を認めてあげることが大切ですよね。


なぜなら親子は鏡だから。



面白いですよね。



少しずつ自分を許してあげる。

そのままでいいよ

と言ってあげる。


できない自分も

そのままでいいよって。


ポジティブな自分もネガティブな自分も

それでいいよ。


できてもできなくてもいい。


やろうとしただけですごいんだもん。



ちょっとずつ
ゆるんでみませんか?



そんな親子の潜在意識の講座
☆shine講座

すべての人間関係に役立つアドラー心理学をベースにした
☆elm講座


お問い合わせお申込み
随時受け付けております。


お気軽にご相談ください。



小夢

ハッピーセラピー♡アラフォーアラフィフでも大丈夫!ココロを癒す おうちサロンblue bird

あなたの心が苦しいとき、重いとき、軽くなるお手伝いをしたいと思っています。「心が軽くなるブログ」を提供したり、個人セッションのご案内などしていきます。私はインナーチャイルドを癒したり、ブロックを書き換えたりチャネリングを含めたセッションを行なっています。どうぞ気楽にお問い合わせくださいませ。

0コメント

  • 1000 / 1000